-卒業式の歌

2009年7月アーカイブ

3月9日

| コメント(0) | トラックバック(0)

レミオロメンの「3月9日」は、小中学校の卒業式でよく歌われている曲で、毎年、卒業ソングランキングで上位にランクインしています。
もともと、3人の共通の友人の結婚を祝う歌として作られた曲ですが、沢尻エリカ主演の人気ドラマ「1リットルの涙」で主人公が学校を去る際、仲間たちが思いを込めて泣きながら歌ったという影響もあって、卒業にふさわしい歌として広く知られるようになりました。

発売日もタイトルと同じ3月9日で、オリコン初登場11位でしたが、多くの著名人からの人気もあって、徐々に人気を上げていきました。TSUTAYAでは2月19日から3月31日までこの曲が無料レンタルされており、レミオロメンは「卒業という門出をこの楽曲でお祝いできれば嬉しいです」とコメントしています。

しっとりとしたメロディーにやさしい丁寧な歌詞が人気で、若い世代からは「胸キュンソング」とも言われています。もし自分の卒業式が3月9日だったら、この曲を歌わずにはいられませんよね。
「流れる季節の真ん中でふと日の長さを感じます 3月の風に思いを乗せて桜の蕾は春へと続きます」最初は静かに、穏やかに始まりますが、サビヘ向かうに連れて盛り上がっていき、最後はまた穏やかに終わります。メロディーの抑揚がとても感情移入しやすく、卒業生にとっても歌いやすい曲です。

さくら

| コメント(0) | トラックバック(0)

卒業式と言えば、桜ですよね。ピンク色に染まった桜は、人に出会いや別れを思わせる春の象徴的な花です。
2003年、森山直太郎が歌った「さくら」が大ヒットしました。現在、約120万枚のCDを出荷しており、この数字は売上予想の1000倍だと言われています。

この曲は、もともとアルバムの中に収録された曲をピアノ独唱バージョンとしてシングル発売したもので、オリコンチャートでは初登場80位でした。しかしその後、徐々に話題を集めて順位が上がり、登場5週目でトップ10入、9週目にして1位を獲得しました。
卒業式シーズンである3月に発売されたということと、タイトルでもある「さくら」から、その年の卒業式で多く歌われ、新しい卒業式の定番ソングとして仲間入りしました。

また、彼が年末の紅白歌合戦にも出場したことで、さらに幅広い世代の方から知られるようにもなりました。日本には「桜」をテーマにした曲が多く、ほかにも福山雅治の「桜坂」やケツメイシ・河口恭吾の「さくら」などがあります。しかし、卒業式の桜ソングと言えば、森山直太郎の「さくら」と言われています。
「僕らはきっと待ってる 君とまた合える日々を 桜並木の道の上で手を振り叫ぶよ」この曲を卒業式に歌った方は、きっと桜を見るたびに共に泣き、笑い合った仲間たちの顔を思い出すのではないでしょうか。

 

 介護・福祉  アナ・スイ1 ブルガリ  クリスチャン・ディオール

贈る言葉

| コメント(0) | トラックバック(0)

卒業シーズンを迎えると、ラジオや優先放送では「別れ」や「旅立ち」をテーマにした曲が多く流されます。中でも毎年ランキングで上位にランクインしているのが、海援隊の「贈る言葉」です。
もともと、武田鉄矢主演の大人気ドラマ「3年B組金八先生」の主題歌として使われた曲で、当時、レコード売上100万枚を超えるほどの大ヒットソングとなりました。現在でも、年代を問わず幅広い世代から支持を集めています。

作詞は武田鉄矢によるもので、もともとラブソングとして書かれた曲でしたが、ドラマの主題歌になったことがきっかけとなり、卒業式の定番ソングとして広く知られるようになりました。
2003年には、男性グループ「FLOW」がラップ調にアレンジを加えてカバーし、大ヒットしました。さらに、2004年には同ドラマの第6シリーズに出演した「上戸彩」がカバー、プレイステーション2ソフト「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」の主題歌になりました。

歌詞は「悲しみこらえて微笑むよりも涙枯れるまで泣くほうがいい」「人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから」などと、とても暖かい言葉が並んでいます。メロディーも親しみやすく、口ずさみやすいのも人気の理由です。

 

 資格  エステ  パチンコ・スロット  生命保険

旅立ちの日に

| コメント(0) | トラックバック(0)

年が明け、受験を終えると卒業式シーズンに入ります。卒業式の定番ソングとして、最も有名なのは「旅立ちの日に」です。この曲は、1991年当時、埼玉県秩父市市立影森中学校の校長であった小嶋登と、音楽教諭であった坂本浩美によって作られました。

小嶋は、荒れていた学校を歌で明るくしたいと考え、生徒たちに合唱の機会を多く与え、坂本との粘り強い努力の結果、生徒たちはやがて歌うことの楽しさを知り、学校も明るくなったそうです。
その後、坂本は「卒業する生徒たちのために、何か記念になる、世界にひとつしかないものを残したい」という思いから小嶋に作詞を依頼し、自身がそれにメロディーをつけ、曲を完成させました。

もともと「3年生を送る会」で、教職員たちから卒業生へ向けて歌うためのものでしたが、その後も生徒たちに歌い継がれ、周りの小中学校でも歌われるようになりました。
そして現在、全国の小中学校の卒業式で広く歌われています。さらに、2007年大人気グループ「SMAP」がCMで歌い、改めてこの曲の良さが注目を集めました。

私も、小中学校の卒業式にこの歌を歌った経験があります。1番を歌い終え2番に入ると、まさに等身大の自分たちの気持ちが歌詞になっていて、涙が溢れてきます。男子と女子に別れて歌うため、ラストの盛り上がりの場面では勢いがついて、本当に心を込めて歌ったのを覚えています。「弾む若い力信じてこの広い大空に」。

 

 自動車保険  節約生活  整形  若者向けブランド
カテゴリー
更新履歴
3月9日(2009年7月20日)
さくら(2009年7月20日)
贈る言葉(2009年7月20日)
旅立ちの日に(2009年7月20日)
カテゴリー
更新履歴
3月9日(2009年7月20日)
さくら(2009年7月20日)
贈る言葉(2009年7月20日)
旅立ちの日に(2009年7月20日)